応接室の記事
応接間は家の顔として玄関横の客間として造られました。天井に豪華なシャンデリアをつけ、少し豪華な応接セットを配置してお客様をお迎えしました。
- 今も有効に使っている場合現状のまま。
- 昔は近所・会社・友人など訪ねてきた。
- 応接間は家族にとって機能的な場所に。
- 家族の勝手な都合で物置に変身してる。
- 玄関も狭くて足の踏み場もない状態が。
- 玄関と応接間を機能的に改造で有効に。
玄関のシューズボックスは満杯ではみ出し、玄関のタイルが見えない状態。応接間に入ったら、着た服などが散乱し納戸状態に、家族の意見をまとめて玄関と応接室をきれいにしよう!
応接間を利用して玄関をきれいに
狭い玄関が足の踏み場もない状態に、訪問した客が「え~」と声を上げる醜さに驚きの声!
何とかしなければと、家族で相談、今度こそきれいな玄関を維持しよう!!
玄関横の応接間を利用してシューズBOXや玄関へ仮置きのゴルフバックなど、愛用の帽子なども片付く玄関収納部屋を作り、
応接間に脱ぎっぱなしの衣類の整理にクローゼット部屋を考える。
応接間の広さは半分にしてもいいのでは!!
コメントをお書きください